リノベーション事例Renovation Case

#28

家族みんながくつろげる光あふれる開放的な住まい

郡山市 M様
住居者構成:家族
物件種別: 戸建て
Taste / SIMPLE

お子さまが誕生したことで『家族みんなが集まり快適に過ごせる住まいにしたい』との想いから、中古戸建て×リノベーションを決めたM様。新しく生まれ変わったその住まいは、のびのびと子育てができる快適な住まいとなりました。

リノベーションのきっかけ

ご夫婦とお子さまの3人で賃貸に暮らしていたM様。新しい家族が増えることで手狭になることから、中古戸建てを購入し、リノベーションすることを検討されていました。物件を探している時に365リノベと出会い、自分たちらしい住まいが叶うとご選択いただきました。
『広々としたLDKにしたい』『対面キッチンにしたい』『ランドリールームやパントリー・土間が欲しい』というM様のご要望を叶えるためのプランニングが始まりました。

光あふれる開放的な空間で、心地よく暮らす

『広々としたLDKにしたい』というM様の想いを叶えるため、3室の壁を取り除き一つの開放的な空間にしました。壁一面の窓から光が差し込み、「日が暮れるまで照明を点けずに過ごすことができます」とM様。朝起きてカーテンを開け、優しい光の中でとる朝食。ソファーで子どもたちと過ごし、隣接する和室でオムツ替えをしたり、そのままお昼寝したりと日中の大半を心地よく過ごせるそうです。また、LDKのどこにいても視線が通るので、対面キッチンに立ち見守りながら家事をすることができるとのこと。
和室は引き戸で空間を分けることができるので、来客時は閉めて音を遮ったり、ハウスダストを気にせず安心して掃除ができるそうです。
あたたかな日差しが心地よく、休日には家族揃って好きな場所で過ごせるLDKになりました。

  • 自然光で穏やかに過ごせる開放的な空間。

  • 大きな引き戸で必要な時に区切れる和室。

生活の質が変わる。回遊動線×機能収納

もともとの玄関と隣接していた和室の一部を土間スペースへ作り変えました。ベビーカーで家の中まで入ることができ、たたまずに子どもを降ろして部屋へスムーズに移動ができます。
洗面室の横に設けたランドリールームは、広々としており洗濯物を干すだけでなく、スーツケースや大きな物も置け、造作した棚で収納を最大限利用した空間です。将来ペットを飼育したり、新しい趣味ができたり、お子さまがスポーツを始めたりと無限の可能性に対応しています。
キッチン横にパントリーを設け、冷蔵庫とキッチン家電を置けるようにしました。LDKから見えない位置にあり、生活感が出にくく空間をシンプルですっきりとした印象にします。パントリーから廊下、水まわりと動線が結んであり家の中を回遊できる間取りです。

  • キッチン周りはすっきりとさせ生活感を無くした空間。

  • キッチン家電を買い替える時も安心してサイズが変更できる可動棚。

理想を形にしたリノベーション

デザインは、シンプルテイストでオークカラーとグレーで統一しました。キッチンにはナチュラルな色でカウンター収納を作成し、好きな物を飾ることができます。お子さまたちが作ったものを並べたり、一緒に摘んだ花を置いたり、思い出が連なっていく空間です。
M様からは「夢のような住まいになり、とても満足しています。生まれたばかりの子を連れて外で遊べないことが気がかりでしたが、上の子が家の中で元気に走り回り遊ぶ姿にほっとしています。家事動線が良く収納もたっぷりあって毎日を快適に過ごしています。本当にありがとうございました」と嬉しいお言葉をいただきました。

  • 家族それぞれが好きな場所で過ごしていてもコミュニケーションが取れる間取り。

  • 収納も兼ねた機能性抜群なキッチンカウンター。

My Favoriteお気に入り

  • モダンなカラー畳でデザイン性と機能性をアップ。

  • シンプルな空間をペンダントライトでアクセントに。

  • 明るい空間でゲストの方にも気持ちよく過ごしていただける和室。

  • 洗顔からメイクアップまで行えるスペース。

  • 大型シューズボックスと土間の使い分けで、いつでもキレイな玄関。

  • 物が増えていく子育て世帯にも嬉しい豊富な収納スペース。

この事例をもとにリノベの相談

場所:宇都宮宝木リノベスタジオ

相談予約する
無料資料請求

Other Works他のデザイン事例

この事例のカテゴリー

リノベーション進行中
リノベーション相談予約
相談予約受付中!
リノベーションや不動産のこと相談してみませんか?今なら相談予約でギフトカード3000円分プレゼント!

中古住宅×リノベーションについて相談しよう!!

相談予約はこちら

中古住宅×リノベーションについて相談しよう!

相談予約はこちら